彼氏が浮気した時

付き合うのはNG!浮気症な男の6つの特徴

  • LINEで送る
094

お付き合いをする上で大切なことは「相手を信用できるかどうか」という部分ではないでしょうか。
どんな人が信用できない人なのかといえば、やはり「浮気をする男」ですよね。
浮気をされれば傷つきますし、相手の人間関係だけでなく全てが嘘なんじゃないかと疑心暗鬼になってしまいます。
お付き合いをするなら一途で誠実な人がいい!という方は、お付き合いをする前に浮気症な男をきちんと見抜いちゃいましょう。

スマホがよく鳴る

スマホがよく鳴る人は、それだけ連絡を取っている人が多いということ。
もちろん、仕事の連絡という場合もありますが、1時間に何回も鳴る人は怪しいと思って良いでしょう。

連絡のある時間や間隔にムラがある

いつも同じ時間帯に連絡が来たり、同じペースで連絡が来る人は大丈夫ですが、
連絡が来る時間がいつも違ったり、連絡が来るペースが1分以内の時もあれば6時間後のときもある、なんて人は要注意です。
その時その時の都合のいい相手しか相手にしていない場合が多いです。
浮気症な男はその瞬間の都合のいい相手がいればいいと思って浮気に走るケースがほとんどです。

飲み歩くことが好き

お酒が好きという人ではなく、一人でも飲み歩くのが好きという人は浮気症の場合があります。
飲み歩く理由として、夜1人だと寂しいという潜在意識があり、誰かと一緒にいないと落ち着かないからです。
その気持ちがエスカレートすれば一夜だけの関係だってあり得るのです。
お酒が好き、ではなく飲み歩くのが好きという男は警戒しましょう。

仕事の時間が不規則

仕事の時間が不規則だと、たとえ浮気をしても仕事だと言い張ればその場しのぎで誤魔化せますよね。
簡単に誤魔化せてしまうという環境にある場合、人間は弱いのでつい甘んじてしまいます。
中には本当に激務の方もいらっしゃるので一概には言えませんが、複数当てはまる場合は少し警戒したほうがよさそうです。
 
参考:【浮気チェック】あなたの彼は大丈夫?浮気を見抜く5つのポイント

誘いは基本断らない

誰からの誘いも断らない人は、根が「構ってちゃん」の場合があります。
性別、年齢、時間帯を問わず、お誘いを断らない人や、何時でも大丈夫だから誘ってという人は、仮に誰かとお付き合いを始めても
付き合っている相手が構ってくれなければ、構って欲しさに浮気に走るというケースが考えられます。

仕事用と私用の携帯電話が同じ

仕事用と私用の携帯電話が同じという人は、仕事を浮気の隠れ蓑にできてしまいます。
こちらからしたら、仕事の連絡なのか、プライベートの連絡なのか分からないですよね。
「仕事だから」と言われてしまえば何もできません。特に、仕事の連絡の場合、関係のない人が知ってはいけない情報などもありますので、携帯電話をあなたに見せることはできませんよという言い訳にも使えます。
会社によって事情は違いますが、できれば、仕事用と私用の携帯電話を分けて使っている人のほうが安心できるでしょう。
 
参考:モテる彼氏は不安…他の女に取られないための3つの心構え

  • LINEで送る